「寺坂棚田で米作り」体験の第二回目として、草取りを行いました。
	まずはバケツに絵を描いてもらい、バケツ稲づくりです。
                                    
	田んぼから稲を一株ぬいて、おうちで稲の生長を観察してもらうバケツ稲の完成です。
	その後は草取り作業ですが、今年は水不足のため田んぼの地面が一度乾いてしまい、
	場所によっては踏んでもまったく足が沈まないという固い田んぼになっていました。
	それでも蒸し暑い中での中腰の作業は大変だったという感想がありました。
	昔は手作業でこの作業を2回、3回と行っていたそうです。
	草取りに夢中になっている子もいましたが、
	子どもによっては草取りよりも、カエルや虫取りのほうに夢中になっている子もいました。
	それぞれのやり方で田んぼや自然に親しんでもらえたようです。
	次回は稲を鳥から守るためのかかし作りです!
	(まきまき)