名栗げんきプラザに集合して、今回の親子キャンプがスタート!!
	はじめにスタッフの紹介や活動の説明をし、緊張をほぐすためにゲームをして遊びました。
	![]()
![]()
	遊んだ後は外に出て、生き物の生活の痕「フィールドサイン」を探しに出発です!!
	シカの糞や足跡、ムササビの食痕を見つけることができました。
	そのあとは室内に戻って、名栗の生き物のスライドショーを見ました。
	![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
	夕食の後は、生き物のはく製やシカの角に実際に触れてみました。
	「決めポーズお願い!」と言ったら、思い思いのシカの顔を表現してくれました!とてもいい表情をしていますね~!!
	![]()
![]()
![]()
	一日目最後の活動です。生き物たちにストレスを与えないためにライトに赤いセロファンをつけて、夜の森へ出発!!
	ムササビを見ることはできませんでしたが、最後の最後でシカを見ることができましたよ♪
	![]()
![]()
	二日目の朝は、「バードウォッチング」に行きました!
	双眼鏡で鳥の姿を捉えることはできませんでしたが、鳥の鳴き声や群れで飛んでいる様子を見ることができて良かったです。
	![]()
![]()
	午前中の活動は“小鳥の巣箱作り”でした!
	親子で一緒にクギ打ちに挑戦。“トントン”、“カンカン”打って楽しく作業をしていました。
	仕上げに色を塗ったり、絵を描いたりしてオリジナルの巣箱を完成です!!
	![]()
![]()
	午後はお土産として、シカの角を使った“シカ角クラフト”です!
	みなさん真剣な表情をして、もくもくと作業をしていました。今回はストラップの形にしたので、今度お出掛けをするときに身に付けてもらえたら嬉しいです!!
	![]()
![]()
![]()
最後に、二日間の様子を写真で振り返り、おわりの集いをして終了となりました。
	今回の親子キャンプでは、目を凝らしてみると沢山の生き物たちの情報が身の回りに隠れていたことに気づけたと思います。
	みなさんの身近な所にも沢山の生き物たちの情報が隠れているので、今回生き物観察のコツを掴んだみなさんには、ぜひその情報を見つけてもらいたいです。
	今までよりも外に出ることが楽しくなると思います。
(後藤かっぱ)