もりっこクラブ上半期プログラム、全3回の最終回が無事開催されました
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました
お天気は今一つ…
でも子ども達は元気いっぱい
まず最初にはじめのご挨拶
もりっこクラブでは、開催前に必ず子ども達とお約束をします
3回とも全部。
参加した子ども達はリピーターなので、試しに覚えているか聞いてみました
なんとっ
ほとんどの子たちが覚えていてびっくり
・ひとりで勝手にどこかに行かない
・人も自然も大切に
・なんでもチャレンジやってみよう
口にすることでちゃんと守ることもできました
おりこうさん
きちんと班でまとまって楽しく遊べました
体があたたまったところで森探検に出発

![]()
虫を見つけたり、木を拾ったり、森の中の音を聞いてみたり…
途中で休憩しながらテントのほうまで探検しました
探検が終わったと思ったら「お腹すいた~」の声がちらほら…もうそんな時間
ということでお弁当タイム
![]()
本当は円になってみんなで楽しくおしゃべりしながら食べたいところだけど…
マスクを取るので同じ方向を向いて食べました

でもね、みんなちゃんとわかってて、みんな守ってえらい
大きな声が出せないから「おいしー
」って顔してって言ったらみんないい顔してくれました(笑)
着いたら早速工作開始
![]()
実はね… 写真飾りを作っています
最後に集合写真を撮って、それを飾ります
みなさんのお家に写真が届くのを待っててくださいね
そのあと、成長の記録。手形をとりました
このときの手形をとっているシーンを写真におさめられずとっても後悔しています
みなさんごめんなさい
子ども達はみんな楽しそうでした
ほんとうです(笑)
そんな楽しい時間もあっという間… バイバイの時間が近づいてきました

最後の一枚なのでみんなの顔を見せています
みんないい顔してるでしょ

もりっこクラブでは、上半期にまとめることにより、同じお友達とより仲良くなることができました
また、子ども達の成長を見ることができました
最初は恥ずかしくて発表できなかった子、元気なお友達についていけずおとなしくみんなを見ていた子
自信がなかった子、色々なことを大人の人にやってもらっていた子
でも最終回では・・・・・・・
・大人の人の話をよく聞くことができました
・お友達の名前を憶えている子がいました
・大人の人の手を借りながらも自分のことを自分でできていました
・転んでも泣かなかった
・おとなしかった子が発表してくれました
・お友達に優しくしてあげられました
そんな成長をみることができて、もりっこ担当したジャムはとっても幸せでした
みんなありがとう
またいつか会える日を楽しみにしています
今回の手形アートはしばらく名栗げんきプラザの2階、集会室前に掲示しています
名栗げんきプラザにお立ち寄りの際には見ていってください
![]()
本当にありがとうございました
ジャム
追伸:下半期プログラムもあります。年少さんからなので激戦かもしれませんが、ぜひご応募ください
する場所まで移動します
